男性の皆さんにとって勃起障害というのは、自分に自身が持てなくなってしまうくらいに、深刻な問題ですよね?
勃起障害によって、配偶者を満足させられないとお悩みの方はいませんか?
勃起障害と言えば、肉体的な衰えや加齢等が原因と思われやすいですが、年齢に関係なく起きます。
特に、30代以上の男性が多く発症し、食生活・生活習慣の乱れ、様々なストレス等が原因であることが多いのです。
まず、勃起障害は、原因となっているモノを突き止め、除去することで治すことが可能です。
当ページでは、病院での治療に頼らず勃起障害を改善する8つの方法を紹介していきます。
近頃、勃起しにくいと悩んでいる方、勃起障害を改善したいという願望を抱いてる方は、是非、参考にしてみてください。
目次
勃起障害の原因
勃起障害は、高齢の男性に多いと思われがちですが、実は年齢を問わず男性であれば、どなたにでも起こる症状です。
勃起障害の原因としては、知らないうちに溜まったストレスや、食生活や生活習慣の乱れ、運動不足等、さまざまな要因が挙げられます。
勃起のメカニズムですが、性的な刺激を受けると、脳からの信号が陰茎に伝わり、それにより、海綿体の動脈が大きく拡張し、血液が流入することで起きます。
勃起障害はこの流れのどこかが滞ると起こります。
特に、心理的なストレスがある場合、勃起障害になり易いとされています。
ストレスや生活習慣・食生活の乱れなどが、血管壁を傷めて、血液の流れを滞らせてしまい、勃起しにくくなってしまうのです。
その他にも、高血圧、高脂血症、糖尿病等の生活習慣病も勃起障害の原因で、神経系の障害、疾患や前立腺肥大、事故、手術等様々な原因が複雑に絡み合って勃起障害を起こしていることも考えられます。
勃起障害を治す8つの方法
勃起障害は心因性のものに限らず、様々な要因が複雑に絡んでいるケースもあります。
もちろん、私たちの体については、心と体がお互いに相関し合っていることが多いので、勃起障害を改善するためには、心的アプローチ、体への直接的アプローチの両方が必要となります。
ご自分の勃起障害の原因を突き止めれば、改善する方法も変わるはずです。
それでは、病院での治療に頼らずに勃起障害を治す8つの方法を、具体的に紹介していきます。
睡眠時間は多めに取る
睡眠をきっちりととることで、ホルモンのバランスは正常に保たれます。
就寝中に成長ホルモンが分泌され、血管などを必要に応じて修復してくれているのです。
睡眠をきっちりととることも重要ですが、いびきがひどい人の場合には、実は酸素の供給が不十分のため、勃起障害になっているケースがあります。
ご自分では自覚しにくいと思うので、配偶者や身近な人に確認してみて、いびきがひどいようであれば、いびきの治療から行うことも効果的です。
食生活を見直す
勃起障害の患者には、太りすぎの方も多いとされています。
他にも生活習慣病等の病気を抱えていると勃起障害になりやすいです。
食べ過ぎてしまう、外食が多い、または栄養バランスの偏った食事をしている人などは、食生活を見直しましょう。
軽めの運動をしてみる
運動後は、体内の血行が良くなるだけでなく、ストレス解消にも役立ちます。
激しい運動の場合、逆にストレスがかかってしまう場合もあるため、軽めのジョギング、ウォーキング、ヨガ、水泳など、マイペースでできることからやってみましょう。
気軽にできる、勃起障害の克服法として、以下の動画も参考にしてみて下さい。
出典:指を引っ張るだけで「ED」に効果がある「指引っぱり」とは?
自分に合ったストレス解消の方法を知る
仕事や家庭で、知らない間にストレスが溜まることがあります。
男性の性器は繊細で、わずかなストレスでも勃起障害になり易いです。
自分に合ったストレス解消法を見つけて、上手くストレスを解消しましょう。
禁煙に挑戦する
勃起障害になる確率は、喫煙者の方が2倍ほど高いと言われています。
喫煙をすることで、動脈硬化にかかる可能性もあり、陰茎へ流れ込む血液量が減ってしまいます。
その結果、勃起の持続時間、勃起時の硬さが十分でない状態になります。
その状態を放置していると、完全に勃起障害の状態になるのです。
最近、勃起しにくいなと思ったら、禁煙をしましょう。
心理カウンセラーに相談する
勃起障害の原因の中に心理的原因がある場合には、心理カウンセラーのカウンセリングを受けてみましょう。
慢性的なストレスによる現実心因、心的外傷などによる深層心因などがあるため、カウンセリングを受けることで、対処できる場合があります。
治療薬を試す
生活習慣の改善やストレスの解消といったものは、すぐに効果はないかもしれませんが、長期的に見れば非常に有効な方法です。
今すぐにも勃起障害を治したいという人もいるかと思います。
そういった時には通販で買える治療薬を飲んでみるのも良いでしょう。
PDE5阻害薬という勃起障害治療の薬は、心因性の勃起障害にも有効であり、勃起の仕組みを助ける作用を発揮します。
たった数回でも性交がうまくいけば、薬はいらないという人も多いので、気になる方はまず少量からでも試してみてはいかがでしょうか。
深酒をして性交をしない
お酒を飲むと、体内で様々な変化が起こります。
特に、自律神経において、副交感神経が優位となるため、リラックス効果があります。
もちろん、適量の飲酒であれば、リラックス効果があるので、性交時も潤滑油のような役割を果たしますが、深酒をすると、脳がしびれた状態になり、性的刺激が弱まってしまう可能性があります。
そうなってしまうと、勃起しにくくなるのです。
このような経験が自信を喪失させ、ますます勃起障害が起きやすくなってしまいます。
まさに、負のスパイラルと言っても過言ではありません。
適量であればよいですが、飲み過ぎると体にも悪いので気をつけましょう。
勃起障害は精神病の兆候?
男性にとって、勃起障害であることは、女性が想像できないほどに大変なことです。
精神的勃起・肉体的勃起・生理的勃起の3種類の勃起があり、肉体的勃起・生理的勃起は、勃起障害になった時でも、食生活や生活習慣などを見直すことで回復するケースがあります。
その一方、精神的勃起障害については、深層心理部分にまで影響している場合があり、自分の力だけでは解決できないこともあります。
精神的なものは、原因の究明にも時間を要することが多く、治療が難しい症例もあります。
この場合には、心療内科などでカウンセリングを受けることで、悩みや不安を聞いてもらい、精神的に安定することが得策です。
特に、突発的な勃起障害には、うつ病が隠されていることもあり、精神病が疑われるケースもあるので、この場合だけは医療機関を受診することをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
勃起障害というのは、男性にとって、とてもデリケートな難問です。
様々な要因が絡み合っていることもあり、それぞれの要因を突き止めて解決していくことが重要になるわけです。
病院での治療に頼らず勃起障害を治す8つの方法として、ここまで当ページでは以下の勃起障害の克服方法を紹介してきました。
・睡眠をきっちりととる
・食生活を見直す
・軽めの運動をしてみる
・自分に合ったストレス解消の方法を知る
・禁煙に挑戦する
・心理カウンセラーに相談する
・治療薬を試す
・深酒をして性交をしない
勃起障害は、男性にとっては、精神的に苦しいものであり、日常生活やお仕事にも悪影響を及ぼしかねません。
もちろん、一時的なものであって、ご自分で解消することができれば良いですが、心理的なものであると、専門家による治療が必要になる場合があります。
大事な配偶者のためにも、まずは、原因を突き止めて、ご自分に合った対処の方法を試してみましょう。